閲覧時に一回クリックをお願いします。ランキング順位が上がっていれば、新しい情報を追加していきます。

毎週ご購読頂きましてありがとうございます。
「馬体診断&重賞データ」のさとよしです。
今回は、マイネルサーパス、ディープダイバー、エメラルファイト、アスターペガサス、ニホンピロヘンソン、イッツクール、コパノマーティン、ヒラソール、ソルトイブキなど、朝日杯フューチュリティステークス人気薄の出走馬のの馬体診断考察の一部をお届けします。
朝日杯フューチュリティステークスの取捨のポイントは、無料メルマガ(←クリック)でお届けします。
中日新聞杯の調教推奨馬12番人気ショウナンバッハが2着に。
阪神ジュベナイルフィリーズ勝ち馬ダノンファンタジー、カペラステークス勝ち馬コパノキッキングも推奨。

[朝日杯フューチュリティステークス 馬体診断考察]
マイネルサーパス
胴が長めでややすらっとした体型をしているが、いいところ悪いところ含めてマイネルフロストと似た特徴を持っている。
中距離に本質があり、1800m2000mがベスト。
500万条件を勝利した際のレースは悪くなかった。
エメラルファイト
この馬と同じように母の父がスペシャルウィークであるディアドラの3歳秋までの体型とフォルムが少し似ている。
1800mでも好走しているが、1600mの方がよさそう。
前でレースをしているが、決め手を生かすレースの方が合いそう。
ディープダイバー
後肢のつくりや全体のフォルムから前でのレースが合う。
どちらかと言うと小回りコースの方が持ち味が生きる。
時計のかかる馬場が合うためダートも走るかもしれない。芝の道悪も走りそう。
馬体に弱点はなく今後オープンである程度やれるかもしれない。
アスターペガサス
函館2歳S時に馬体を見た際は、下半身のボリュームがしっかりしており、いかにもスピードで押し切るレースが合うというタイプのように見受けられた。
アメリカ血統が色濃い馬に多くみられるつくりであるが、父方のストームキャットなどの影響を感じさせた。
朝日杯FS時の馬体を見ると、決め手を生かすレースが合うように映る。
芝の道悪は走りそうだが、ダートの適性は何とも言えない。
血統的に早熟なタイプの可能性がある。
イッツクール
ボリュームがあり、長方形のシルエットでありながらやや丸みを帯びたフォルムはティーハーフ、サドンストーム兄弟に似ている。
相手次第では1600mに対応できる可能性はあり、コースや脚質を問うタイプに見受けられない。
今後も短距離のオープンでやれるかもしれない。
ニホンピロヘンソン
上半身のボリュームが発達したフォルムは、コマンダーインチーフ産駒のクリールサイクロン、スエヒロコマンダー、ハギノハイグレイドなどと似ており、母の父の影響が出ているよう。
ルーラーシップ産駒としては短い距離に適性がある。素質はある。
時計のかかる馬場が合いそうで、ダートも走るかもしれない。
コパノマーティン
ダートで勝っているが、重苦しさはなく、やや薄手ながら重心が低めな点など母の父フジキセキの影響が出ているよう。3着があるように芝の適性もある。
距離は1400mから1800m辺りが守備範囲。
ソルトイブキ
パワーにベクトルが傾いている。
父ベルシャザールという血統だが、ダートで結果を残す可能性も十分。
デビュー前の馬体写真を参照しているため腹のラインがゆったりしているが、ここから体型が変わってくる可能性がある。
決め手で勝負をするタイプと思われる。
デビュー前の馬体をみるとよくもなく悪くもないという印象。
[PR]
過去4年の思い出!
17年 2着クイーンズリング 8番人気
15年 1着ゴールドアクター 8番人気 3連単125,870円(8番-5番-4番人気)
14年 2着トゥザワールド 9番人気 3連単109,590円(4番-9番-1番人気)
何かが1頭食い込む予感!そこで経験則から見た穴馬3頭を考察。
ミッキーロケット
今年もやはり3連単狙うには難しいレースなのでしょうか。。
ワタシは自分で決めた3頭が信頼してる馬券師も買い目に入れてる場合馬券を厚く張る予定です。ちなみにこんな馬券師たちです。

カペラS53万、中日新聞杯105万、チャンピオンズC24万
そして・・エリザベス女王杯!クロコスミア入れた12点で3連単45万。。
点数少なくG1は当たり前のように。。G2G3まで8~12点で仕留めてくるんです。
今回有馬記念は無料で公開されるので↑の3頭が無料買い目にいたら、僕の投資も進撃していく予定です。
一応サイトはコチラです。有馬記念など毎週無料で重賞1レース無料なのでこういう馬券の買い方もありかもですね。