日本の競馬に思う事

競馬サーチ.com

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 年が変わり、今年の競馬に想いを馳せています。

 ディープインパクトやハーツクライが去り、カワカミプリンセスがいるものの新たなスターホースが出てこないといけないんだろうと、ボンヤリ思ったりしています。

 そんな状況もあり、クラシック戦線からサンデー産駒が消えるというのは大きな出来事です。

 しかし逆にどの馬がこの種牡馬戦国時代を制するのか?それを考えるのが私は楽しみでしょうがないです。(どの種牡馬がブレイクすると思うか、理由とともにコメントで教えてもらえると幸いです。)

 今の種牡馬簿の勢力の状況をみると、大まかに3つの勢力に分類できると思います。

 まずはサンデーサイレンス系。ダンスインザダークやフジキセキ、アグネスタキオン、スペシャルウィークなどです。

 次にサンデー産駒以外の日本で走った馬達。

 キングヘイローやクロフネ、タニノギムレット、タイキシャトルなど。今年はシンボリクリスエスの仔もデビューします。

 近年の日本の競馬のレベルを上げたのはサンデーサイレンスの存在だけではないでしょう。こういうおなじみの馬たちの仔が活躍してくれると感慨もひとしおです。

 そして最後に、輸入種牡馬の存在があります。

 オペラハウス、フレンチデピュティ、アフリート、ホワイトマズル、フォーティナイナーなど。

 エンドスウィープの早世は残念でしたが、今年も有力な輸入種牡馬がデビューするようです。

 やはりあまりにもサンデーサイレンスの血が増えすぎるのは、配合が煮詰まったり、活力が失われたりしていい事ではないでしょう。

 それ故サンデーサイレンス系以外の種牡馬の活躍を願ってしまいます。

 そして個人的には、あまり活躍していないサンデー系の種牡馬は海外に輸出した方がいいのではないのかとまで考えています。

 その方が環境を変える事により成功する馬も出てくる可能性もあります。

 サンデーサイレンスの血を世界中に広め、世界の競馬の血統に多様性を与える事への寄与にもつながると思います。

 輸出をするのに援助や助成をJRAに考えてもらえれば、海外の生産者にも感謝され、競馬関係者とのパイプもでき、世界の競馬界における日本の地位向上にもつながると思うのですが。

 そして何より、日本の生産界においてサンデーサイレンスの血に支配される事に危機感を抱かないといけないでしょう。
 
 
 小難しく、面白くもない話になってしまいましたが、今年もいいレース面白い競馬をみせてもらえれば、これからも日本の競馬が発展していけばと願ってやみません。

PS 気になる馬のリクエスト等、コメントお待ちしております。

 お年玉代わりに1個だけでもクリックしてくれたら幸せです。

にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング 競馬ニンキブログ ランキングジャパン

 有料メルマガはじめます。(2月配信開始)

今週1番輝いてる馬←クリック

 1ヶ月1050円で毎週配信。最初の月で登録解除してもらったら無料です。良かったら1月試してみて下さい。
 

 無料メルマガもあります。クリックして入力はメアドだけ。

クリック→メルマガ版「馬体は嘘をつかない」

 携帯メルマガ版「馬体は嘘をつかない」もあります。もちろん無料。
「ミニまぐ」のページで「馬体は嘘をつかない」と検索。入力はメアドだけ。

にほんブログ村 トラコミュ 馬体好き。へ馬体好き。

馬体は嘘をつかない←トップページへはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました