安田記念の穴馬はこの中に?人気薄出走馬馬体考察

投稿日:

2019年安田記念出走馬での穴馬の特徴に符合した馬、穴馬候補をランキングの備考欄へ更新。

←100位くらい

[最強]競馬ブログランキングへ←50位くらい

 

 

毎週ご購読頂きましてありがとうございます。

「馬体診断&重賞データ」のさとよしです。

日本ダービーは無料メルマガ(←クリック)とLINEでお届けした調教推奨馬12番人気ロジャーバローズが勝利。

ロジャーバローズは状態がよかったことが好走の要因ですが、条件が合ったことも好走の要因。

無料メルマガ(←クリック)とLINEでは、重賞の無料穴馬や調教推奨馬をお届けしています。

無料メルマガ(←クリック)でも人気薄の出走馬の馬体考察と、読者の方からの質問でロジャーバローズの質問にお答えさせて頂きました。

今回は安田記念の人気薄出走馬の馬体考察をお届けします。

安田記念の穴馬探しのお役に立てば幸いです。

 

[安田記念 人気薄出走馬馬体考察]

ロジクライ

胴や背中が長いつくりから、父ハーツクライの影響が出ていると考えていたが、やや重心が低いつくりやボリュームのある体型から距離に限界がある。

マイラーとしてはスピードの絶対値はそれほど高くない。胴の長さから直線が長いコースの方が合う。その中で京都芝1600mよりも東京芝1600mの方が合う。

2018年の富士Sでは速いペースを先行して押し切っており進境が伺えた。

ただ、これまで重賞であれば通用しえるもののG1では厳しいとお伝えしてきたが、やはりG1では能力的には微妙な感がある。

ただ、今回、距離延長はプラス材料でパフォーマンスを上げる可能性がある。ペースが落ち着けばしつこい存在となりえるが。

 

モズアスコット

丸みを帯びたフォルムから母方のストームキャットの影響が強く出ているように感じたが、そのイメージがなくなっている。

上半身の傾斜とそこまで筋肉が盛り上がっていないフォルムなどは父フランケルの体型と似ている。

後肢のつくりをみるとある程度控えるレースの方が合うよう。距離には限界があり、もって1600mまで。スピードの絶対値が高くそこが能力の源泉か。

9番人気で勝利した2018年の安田記念では、連闘で人気が落ちていれば逆に買い材料と判断し、自信の穴馬に推した。過去の好走馬が再度くるリピーターレースである点は好材料。

 

グァンチャーレ

父スクリーンヒーローは腹のラインから心肺機能が発達したつくりであったが、決め手と瞬発力を併せ持つ馬で先行して抜け出すレースが合った。

この馬はヘイローの強いクロスがあるため父と異なるタイプに出ている。直線が長いコースの方が持ち味は生きるはず。

余談となるが、ディープインパクトとサドラーズウェルズ系の組み合わせは、個性が消しあうためあまり相性がよくない。

しかし、ディープインパクトとシングスピールの組み合わせはヘイローのクロスが生まれて瞬発力タイプに出て、日本の馬場にフィットすることもあるためかシンハライトなどの活躍馬が出ていると思われる。

距離は1600m1800m辺りが合い、どちらかと言うと坂のあるコースより平坦コースの方がいい。

今回馬体を見ると、筋肉量が増しており、成長を感じさせる。逃げ先行馬と内枠有利のレースとなれば。

 

ケイアイノーテック

腰のつくりにキレを感じさせる点など同じディープインパクト産駒のダノンシャークに似ていた。

ただ、古馬になってからの馬体を見ると、母ケイアイガーベラの影響が出てきたよう。以前より短めの距離に適性を感じさせる。脚質やコースはそれほど選ばないタイプ。

朝日杯FS時に、馬体を見る限り古馬重賞を勝てるだけの力はあるが、複数勝てるか、G1で好走できるかは微妙なところとお伝えした。

NHKマイルカップを勝ったが、それほどレベルが高いメンバーではなく、展開が向いた感があり、過去の勝ち馬と比べると下のレベルに入る。

ただ、NHKマイルカップの馬体を見返すと、まだ華奢な印象があり能力的に上積みの余地があり、古馬になってからの成長の余地を残していた。結果を残している東京芝1600mに変わるが、能力面で3歳時から成長があれば。

 

スマートオーディン

父ダノンシャンティという血統であるが、父はこの馬よりもボリュームがあって胴が短く2000m以下の距離に本質があった。3歳の時点では当馬の方が距離延長には対応力があり、2000m辺りがいいと考えた。

現状のつくりであれば、距離は間違いなく2000m以下の方がよく、丸みを帯びたフォルムからマイラーという印象が強い。決め手が生きる直線が長いコースの方が持ち味が生きる。

3歳時に馬体を見た際、G1でも通用するだけのものを持っていると感じさせた。

阪急杯を差し切って健在をアピールしたが、それまでのレースでも、古馬になりさらによくなっている印象で、故障による能力の減退がないのであれば、好走しても何らおかしくないとお伝えしてきた。今回条件は合うが。

 

サクラアンプルール

2017年の春に馬体を見た際はかなり薄手なつくりで、母の父サンデーサイレンスの影響を感じさせたが、決め手にベクトルが傾いたタイプであった。

2017年の秋辺りから徐々に全体的に体高のあるつくりとなっている。骨格もある程度しっかりしており、父キングカメハメハの影響が出てきたと思われる。

以前は決め手を生かすレースをしていたが、現在は先行するレースの方が合い持ち味が生きる。

首の高さから距離は2000mまでがいいと考えたが、それほどボリュームがないため中距離に適性があり、スタミナが要求されない条件であれば2500mまで対応可能。

馬体を見る限り今後も重賞で通用しえると評価し、勝利した2017年の札幌記念でも本命に推した。G1など高いレベルでは厳しいが、2018年に入って以前よりも成長を感じさせた。

今回距離が忙しい点が課題となるが、今後もまだ重賞で通用しておかしくない。

 

エントシャイデン

キーンランドカップと函館2歳Sを勝ち、阪神JFで3着と好走したブランボヌールの全弟。姉はスプリンターであったが、どちらかと言うと父ディープインパクトの影響を感じさせ決め手を生かすレースが合った。

この馬は下半身のボリュームもあるタイプで、母の父サクラバクシンオーの影響を感じさせる体型。

デビュー前の体型を見る限り距離に関しては1400m以下が合い、1600mは長い印象を覚えたが、結果を残しており問題ないよう。体型や得意な条件などのイメージがベルルミエールと重なる。

デビュー前の馬体を見ると、長所はないが短所もないという印象。

前走、前々走はいずれも後方からのレースとなり持ち味が生きなかったか。今回条件は悪くなく、前でレースをしてパフォーマンスを上げる可能性はある。

 

ロードクエスト

手脚が長い体型は母の父チーフベアハートの影響が出ており、決め手を生かすレースが合う。

新潟2歳S時に手脚の長さからスピードで押し切るタイプではなく、距離は1600m1800mが合うと考えた。

しかし、3歳以降は2歳時よりも胴が短く見えるようになっており、母方の影響が出てきたようで徐々に短距離タイプにシフトしてきた。

3歳秋にマイルCSと天皇賞(秋)いずれの路線にいくかという選択があり、マイルCSの方がいいとお伝えしたが、想定した以上に短い距離に適性があった。

2歳時に馬体を見る限り重賞レベルの能力があると判断したが、3歳以降になり馬体が良化していた。

東京新聞杯では、ペースが上がったことが追い風となり4着と善戦している。阪急杯は距離短縮が好材料となり、坂のあるコースも問題なく、4着という結果。

ダービー卿CTも勝ち馬と0秒4差の6着。重賞でもまだある程度やれる。ペースが上がって展開がはまれば。

 

読者の方からTwitter(←アカウント)にて的中報告(←こちら)を頂戴しました。

心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

Twitter(←アカウント)でもたまに無料で穴馬をお届けしていますのでフォローしておいてください。

※ 下記はLINEやTwitterのDMでお届けした無料穴馬

京都新聞杯 11番人気1着 レッドジェニアル
アーリントンカップ 7番人気2着 カテドラル
阪神牝馬S 9番人気3着 ミエノサクシード
ダービー卿CT 7番人気3着 マイスタイル
中山牝馬S 5番人気1着 フロンテアクイーン
弥生賞 8番人気1着 メイショウテンゲン
チューリップ賞 7番人気3着 ノーブルスコア
オーシャンS穴馬 7番人気3着 ダイメイフジ
きさらぎ賞 7番人気3着 ランスオプラーナ
愛知杯 8番人気1着 ワンブレアウェイ

無料穴馬は無料メルマガ(←クリック)とLINEでお届けしています。

  • B!