平安SとAJC杯の穴馬分析はツイッター(←クリック)で更新していきます。
日経新春杯は無料メルマガ「重賞激走穴馬!!」(←PCの方) 「重賞激走穴馬!!」(←携帯の方)で推奨した穴馬8番人気マカニビスティーが3着に入り、これで4週連続好走!!
先週のシンザン記念は推奨穴馬9番人気マイネルアトラクトが2着に激走。
有馬記念は穴馬に指名した9番人気トゥザグローリーが3着に、朝日杯杯は人気となりましたがマイネルロブストが2着。
穴馬は下記のような考察とともに、間もなく無料メルマガでお届けします。
ナカヤマナイト
※ 下記は日本ダービー時の考察
「皐月賞では共同通信杯以来のレースとなり、2ヶ月のブランクが響いたものと思われるが、そこをつかわれてさらに馬体のボリュームが増して成長を感じさえ状態の上昇度は今回の方が上である。
前々走共同通信杯ではペースが緩んでいたためレースレベルが低いと感じたが、前半800m49秒2とペースが落ち着いて、前の馬が止まらない馬場状態の中で4コーナー9番手から上がり33秒8という脚で差し切った内容には能力の高さを感じさせる。
上半身にボリュームがある点や腹のライン、そして後肢の付け根から飛節までの角度が寝ている点から先行する競馬が合うと感じたが、手脚の長さなや尻の部分の角度などをみてもキレを感じさせて決め手も有している。
ただ、キレを身上とする点や蹄の形、フットワークなどから道悪はマイナスになる可能性があり、降雨により馬場が悪化した場合は評価を割り引かざるを得ず、前走皐月賞では休み明けにくわえて、良馬場まで回復したものの馬場の悪化が響いたものと思われる。
能力が高く出来も上昇しているため評価が必要な一頭であるが、やはり馬場状態が結果を大きく左右するのではないかと感じる。」
コメント