菊花賞 2017 2けた人気穴馬候補 傾向

投稿日:

菊花賞 2017 穴馬候補

菊花賞2017の2けた人気穴馬候補をへ更新。

※ ランキングの順位の確認方法が分からない場合はこちら(←クリック)をご覧ください。

2017年は無料メルマガ「重賞激走穴馬!!」(←PC・スマホ) 「重賞激走穴馬!!」(←ガラケー・空メールで登録可))で下記の穴馬が激走。

セントウルS 6番人気2着 ラインミーティア
札幌2歳S 7番人気3着 ダブルシャープ
キーンランドカップ 12番人気1着 エポワス
エルムS 8番人気3着 ドリームキラリ
アイビスSD 8番人気1着 ラインミーティア
小倉記念 6番人気3着 フェルメッツァ
函館記念 14番人気2着 タマモベストプレイ
プロキオンS 6番人気3着 ブライトライン
ラジオNIKKEI賞 8番人気2着 ウインガナドル
函館スプリントS 7番人気3着 エポワス
エプソムカップ 6番人気3着 マイネルハニー
フローラS 12番人気1着 モズカッチャン
日経賞 7番人気2着 ミライヘノツバサ
毎日杯 7番人気3着 キセキ
フラワーカップ 8番人気2着 シーズララバイ
弥生賞 8番人気2着 マイスタイル
阪急杯 7番人気1着 トーキングドラム
中山記念 8番人気2着 サクラアンプルール
京成杯 7番人気2着 ガンサリュート
フェアリーS 7番人気3着 モリトシラユリ

10月から期間限定で有料(3か月3240円)で穴馬をお届けさせて頂きます。

詳しくはこちらのページ(←クリック)をご参照ください。

菊花賞 2017 傾向

レースのポイントと概要

※ データは過去10レースを対象に編集しています。

クラシック3冠レースの最終戦となるこのレース。

皐月賞は最も速い馬が、ダービーは運のいい馬が、菊花賞は強い馬が勝つと言われてきたが、かつては春のクラシックで好走した3歳世代トップレベルの馬が結果を残してきた。

しかし、近年は春のクラシック勝ち馬の天皇賞(秋)や海外へのレースへの参戦、そして春の活躍馬の故障などもあり、レースレベルが落ちている印象がある。

以前は3分5秒0近辺が水準の時計であったが、近年は高速馬場で行われており、3分3秒台が水準となっている。

コースが及ぼす影響

菊花賞の連対馬の脚質をみると、先行馬と差し馬がほぼ同じ位。

逃げ馬が結果を残しているのは、極端なスローペースになった2001年や1998年などで、基本的に逃げ切るのは至難の業といえる。

2001年、2006年、2008年などは前半1000mの時計が58秒台とペースが上がっており、その場合は人気薄の追い込み馬、差し馬がきているが、追い込み馬や逃げ馬は特殊な状況のみに限定される部分がある。

臨戦過程

連対馬の前走のレース別の連対馬頭数と前走での結果をみると、神戸新聞杯から出走してきた馬が中心となる。

神戸新聞杯…14頭 5-4-4-1
セントライト記念…3頭 2-0-1-0
京都大賞典…1頭 0-0-1-0
札幌記念…1頭 0-0-1-0
1000万条件…1頭 1-0-0-0

また、3着馬も7頭が神戸新聞杯から、セントライト記念は2頭、下級条件からは0頭という結果で神戸新聞杯組が優勢という結果となっている。

前走1000万条件の2009年1着スリーロールスは勝利しており、それ以前の2004年1着デルタブルースも勝利していた。

ただ、2011年に14番人気で惜しくも4着と善戦したハーバーコマンドは前残りの1000万条件で2着に敗れている。

2001年も前走条件戦を3着ながらマイネルデスポットが2着と好走しているが、適性がありそうな馬は実績に関しては神経質にならなくてもいい。

菊花賞 穴馬の特徴

2016年9番人気2着レインボーライン:長距離適性があったというよりも決め手が最大限に生きたことが人気薄で好走した要因。ただ、NHKマイルカップ、札幌記念で3着と好走しているように能力の裏付けもあった。

2010年7番人気1着ビッグウィーク:決して長距離がいいという馬ではなかったが、有料メルマガの配信でも触れたように馬体自体はG1でも通用するだけのものを持っていた。道中13秒台のラップを4回挟むゆったりした流れで推移し、展開の恩恵を受ける結果に。

2009年7番人気2着フォゲッタブル:有料メルマガで本命推奨。勝ち馬スリーロールスとともにダンスインザダーク産駒。コース変わりがプラスとなるため評価をしたが、馬体にくわえて首の使い方などをみても距離が伸びてよく、スタミナの裏付けもあった。

2008年15番人気2着フローテーション:前走は休み明けで体重が10キロ増えており、このレースではマイナス6キロと叩かれた上積みもあった。スプリングSでは、不利な流れながら後方から追い上げて2着という内容のあるレースをみせており、能力の裏付けもあった。

2008年9番人気3着ナムラクレセント:前走までは後方からのレースをしていたが、このレースでは一転して前目の位置での競馬。心肺機能にいいものを持っている馬で、脚質転換により能力を引き出したことが好走の最大の要因

2007年6番人気2着アルナスライン:有料メルマガで本命に推奨。春から馬体をみて重賞あるいはそれ以上のレベルでも好走可能のものをもっていると評価し、追いかけてきた馬。540キロを超える大型の馬で、レースをつかわれた上積みもあったことから評価。

2006年8番人気1着ソングオブインド:2000m近辺ではさすがに息が入ったが、アドマイヤメインが引っ張る流れで、前半1000m58秒7とかなり速い流れで推移したことが追い風になり、キレ味と決め手が生きる形となった。

2004年8番人気1着デルタブルース:馬体から長距離適性高く、父よりも母の父ディキシーランドバンドの特徴が出ている馬で、時計のかかる馬場となっていたことも追い風となった。

2002年10番人気2着ヒシミラクル:前半1000m58秒3とローエングリンが引っ張る流れとなり、スタミナとしまいの決め手が生きる流れとなった。

2002年16番人気2着ファストタテヤマ:父ダンスインザダークという血統からも距離延長も問題なく、ペースが上がり決め手が最大限に生き、展開の恩恵もあった。

菊花賞 消えた人気馬の特徴

2016年
2番人気4着ディーマジェスティ:もう少し時計のかかる馬場の方がよかった。
3番人気8着カフジプリンス:内で包まれて抜け出すことができなかった。
4番人気5着ミッキーロケット:
5番人気9着レッドエルディスト:

2015年
3番人気5着サトノラーゼン:
4番人気11着スティーグリッツ:

2014年
1番人気9着ワンアンドオンリー:距離がネックとなったか。
2番人気16着トゥザワールド:
5番人気8着トーセンスターダム:スタミナや持続力で劣った。

2013年
2番人気13着マジェスティハーツ:馬体を見る限り2000m辺りが合う馬で、距離が長かった。
4番人気15着ユールシンギング:

2012年
2番人気9着マウントシャスタ:馬体を見る限り距離が長かった。
3番人気6着ロードアクレイム:
4番人気8着フェデラルホール:肩の角度などから本質的に中距離馬。前走2500mで勝っていたが、距離が敗因。

2011年
4番人気7着フェイトフルウォー:
5番人気10着フレールジャック:

2010年
2番人気6着トウカイメロディ:
3番人気7着ヒルノダムール:春ほど状態がよくなかった。
4番人気9着クォークスター:条件が合わなかった。
5番人気4着レーヴドリアン:故障が影響したか。

2009年
1番人気5着リーチザクラウン:
2番人気4着イコピコ:
3番人気15着アンライバルド:
4番人気12着ナカヤマフェスタ:パワータイプで距離も長かった。
5番人気11着アドマイヤメジャー:

 

有料メルマガ「馬体診断&重賞データ」(←クリック)では馬体診断による推奨馬とともに、より馬券に直結する重賞データ、明確な穴馬と危険の人気馬のパターン、人気薄の穴馬をお届けしています。

  • B!