阪神大賞典出走予定馬の死角をチェックしてみたい。
まずドリームパスポートであるが、この馬はキレがあり本質的に直線の長いコースの方がいいだろう。そして坂はない方がその切れ味が増すと思う。
3000mの菊花賞で結果を残しているが、レコードが出た高速馬場の舞台はうってつけで、持ち前の切れ味が最大限に生かせたことが好走の要因だろう。
コースが阪神に変わって同じような脚をつかえるのか?状態以上に気にかかるところ。
デルタブルースの一番ネックなところは休み明けで勝利がないところだろう。今回、馬体はすっきりしていい感じで仕上がっていそうだが、生粋のステイヤーだけに精神面な部分で問題がありそう。
阪神の内回りが不安視されているが、飛節がまっすぐでコーナーをスムーズに曲がれないのかもしれない。
アイポッパーは年齢という事になるが、昔に比べてこれはあまり気にしくてもいいいいだろう。時代が変わったのではないだろうか。
最後にトウカイトリックだが、デルタブルースには先着しているものの、アイポッパーには分が悪い。本格化を果たしての再戦になるが、逆転できるか微妙なところ。
今週号はスプリングS完全解剖
スプリングSで馬券に絡むための5つの条件とは?
「競馬予想 今週1番輝いてる馬」←初月無料で月1050円
過去の傾向を中心に重賞レースを様々な角度から徹底的に分析。
共同通信杯の3連単的中に続き、フェブラリーSの5万馬券も○◎▲で的中!!
● 「今週1番輝いてる馬」で過去にお届けした情報
● メルマガ読者の方の声
● 商取引法表記
「競馬予想 馬体は嘘をつかない」←トップページへはこちらから
相互リンク集 ←簡単な相互リンクはここで
コメント