競馬予想 皐月賞 馬体診断

 皐月賞のパドックで最も注目したいのがアドマイヤオーラとサンツェッペリン。
 アドマイヤオーラは写真を見ると毛ヅヤや馬体が寂しい事など、弥生賞で消耗した可能性が高く、まだ成長しきっていない部分もあって評価を下げた。
 有料メルマガ「弥生賞」で血統や騎手のデータをお届けし、弥生賞のレベルと内容については先日言及したが、そのことからも本調子の状態であるようでならば軸に据えるべき馬で、少なくともおさえる事は必要。
 問題は追いきられてどの程度の出来で出走してくるかというところで、非常に悩ましい存在といえ、パドックでの最大の焦点になる。
 そしてもう1頭のサンツェッペリンの前走は先行して競馬をするのが合うこの馬が後ろから行ったのが敗因。
 騎手もレース後「無理に前で競馬をしなかった」というコメントを残しており、前走は完全に度外視した方がいい。
 中山2000mで結果を残している馬が皐月賞前に敗れて人気を落とし好走することはままある。
 馬体は中山巧者のように見受けられ、松岡騎手とともに中山2000mをレースをし、結果を残している点も魅力。
 写真を確認した際、アバラが浮き出て、後肢の筋肉が落ちて状態はいまひとつだったためにきったのだが、敗れたレースで常に明確な敗因があり底をみせていないことやデータからもパドックでの状態次第では他の馬と評価を逆転させる必要がある。
 ナムラマースも若干馬体が寂しくなっており、直線の長いコースの方が力を出せるタイプとみて軽視した。
 エーシンピーシーの馬体も同様のタイプにみえる
 ドリームジャーニーは皮膚の光沢などは昨年末の方がよく、その時は一切無駄なものがついていなかった。あくまで高いレベルでの話だが、今回は張りがあるというよりもほんの少しだけ余裕があるように見える。そして馬場がいい場合は追い込んでも届かずという可能性が高く軽視した。
 マイネルシーガルは距離に疑問を感じ、前走の時計が遅い事と敗れたフライングアップルを逆転するのは難しいと考えてきった。
 話は変わって土曜日の結果をみると、中山のマイル戦でサクラバクシンオー産駒が2勝。前日の(恨めしい)降雨の影響か、タイムはそれほどはやくないが、素軽さが求められる馬場である可能性は高く、日曜日になり馬場が回復すればその傾向が更に強まる事も考えられる。明日の芝のレースのタイムと血統をチェックしたい。
 さる事情があり、ぜひパンパンの良馬場に回復してくれることを祈るばかりである。

皐月賞、状態のいい馬をランキングでご紹介中。只今120位
    ↓ ↓ ↓
ブログランキング

先週の穴馬データでは桜花賞7番人気カタマチボタンも推奨。重賞穴馬穴馬データをお届け。
競馬予想 穴馬&大穴データ 無料メルマガ(←クリックして入力はアドレスだけ)

過去の重賞レースの結果や同じコース距離の傾向からデータを分析。血統、脚質、タイム、騎手などの重賞データと馬体診断で推奨馬をお届け。「競馬予想 今週1番輝いてる馬」←クリック
桜花賞は▲◎×。今なら二ヶ月6300円が宝塚記念までの三ヶ月5250円。

「競馬予想 馬体&重賞データ」←トップページへはこちらから 

競馬予想相互リンク集
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました