中山記念は短距離路線の馬と中長距離路線の馬が合流し、馬券を別にしても面白そうな1戦。
メンバーを見渡しての私の見解だが、実績上位の東京や京都で強い馬に中山巧者の馬が挑んでいくのかなという感じ。
現段階ですでに軸は決まっており、成長途上の馬や状態に疑問符のつく馬がいるので、その馬達の扱いをどうするかが予想のポイントであると考えている。
阪急杯は今年のマイル路線を担うであろう馬達が中心。
昨年から個人的に注目してきた馬も何頭か名を連ね、G1出走のために賞金の上積みを必要とする馬もおり、レースの結果が今年の短距離路線に大きな影響を及ぼすことも考えられる。
余談であるが、1200mで行われていた時は内枠に入った先行馬、特に実績馬はものすごく信頼でき、穴馬もきていた。
それだけに1400mへの距離延長は残念。出来れば、元の距離に戻して欲しいのが偽らざる本音である(笑)
くりっくプリーズ
ベスト10入りしていたら、有料メルマガの情報も少し公開しますので、応援よろしくお願いいたします。
PS 競馬のブログをされている方を対象に、今週の重賞出走馬の情報をまとめたもの(ブログで掲載もOK)を送らさせていただきます。
ブログのURLを添付して
0220@goo.jp
までお気軽にメールをください。
「競馬予想 馬体は嘘をつかない」←トップページへはこちらから
コメント