大阪杯の2けた人気穴馬候補を、競馬 ブログランキング(←現在100位くらい)の紹介文へ更新。
1頭目は条件ベストで能力的に衰えていないかがポイント。2頭目は成長しているがパンパンの良馬場の方が望ましい。
日経賞は無料メルマガ「重賞激走穴馬!!」(←PC・スマホ) 「重賞激走穴馬!!」(←ガラケー・空メールで登録可))7番人気ミライヘノツバサが2着に。毎日杯は7番人気キセキが3着に。
フラワーカップは穴馬8番人気シーズララバイが2着に、12番人気エバープリンセスは惜しくも4着という結果。
ただいま3レース連続で無料穴馬が馬券に。
※ 下記は無料メルマガでお届けした穴馬
日経賞 7番人気2着 ミライヘノツバサ
毎日杯 7番人気3着 キセキ
フラワーカップ 8番人気2着 シーズララバイ
弥生賞 8番人気2着 マイスタイル
阪急杯 7番人気1着 トーキングドラム
中山記念 8番人気2着 サクラアンプルール
京成杯 7番人気2着 ガンサリュート
フェアリーS 7番人気3着 モリトシラユリ
武蔵野S 8番人気1着 タガノトネール
スワンS 8番人気2着 サトノルパン
セントウルS 9番人気3着 ラヴァーズポイント
新潟記念 9番人気3着 ロンギングダンサー
北九州記念 8番人気1着バクシンテイオー
中京記念 7番人気1着ガリバルディ
マーメイドS 6番人気1着リラヴァティ
安田記念 8番人気1着ロゴタイプ
福島牝馬S 14番人気1着マコトブリジャール
チューリップ賞 10番人気3着 ラベンダーヴァレイ
アーリントンカップ 9番人気2着 ダンツプリウス
ローズS 7番人気1着 タッチングスピーチ
京成杯AH 13番人気1着 フラアンジェリコ
新潟記念 13番人気3着 ファントムライト
札幌2歳S 8番人気3着 クロコスミア
アイビスSD 9番人気2着 シンボリディスコ
函館2歳S 10番人気3着 ヒルダ
ヴィクトリアマイル 12番人気2着 ケイアイエレガント
マイラーズカップ 8番人気1着 レッドアリオン
Twitter(←クリック)では競馬ネタや競馬のニュースを中心につぶやいています。
読者の方から的中報告(←こちら)を頂戴しています。
LINEでも情報をお届けしていきます。
今回は有料メルマガでお届けした大阪杯出走馬の考察を一部お届けします。
大阪杯の人気薄の馬の考察は無料メルマガでお届けします。
[大阪杯 出走馬考察]
アンビシャス
父ディープインパクト、母の父エルコンドルパサー、そして母の母の父はサクラローレルの父であるレインボウクエストというクラシック血統であるが、距離に限界を感じさせる。
純粋なマイラーではなく、距離は1800m2000mがベスト。気性的な難しさをみせず、決め手を生かすレースが出来れば、距離はもう少し誤魔化すことができる。
スラッとした体型から父の特徴が出ていると考えたが、母方のレインボウクエストの産駒はサクラローレルやアドマイヤカイザーなど比較的薄手な体型の馬が多く、母方の特徴が出ている可能性もある。
アドマイヤカイザーも1800mまでがよかったが、イメージが重なる部分がある。過去の名馬のタイプでいえば、ハットトリックなどはよりイメージが近い。
3歳春の共同通信杯で、今後の成長次第ではG1でも通用する可能性を秘めているとお伝えした。
3歳の共同通信杯ではドゥラメンテ、リアルスティールの2頭に敗れているが、抜け出すタイミングが早かったことも影響した。
また、ドゥラメンテやリアルスティールよりも完成度が低かったことも敗れた要因。
毎日杯では終始気性的な難しさを見せながら、3着に踏みとどまったことは素質の高さの表れで、普通の馬であれば馬群に沈んでいたが、適距離であるNHKマイルカップへ出走していれば結果を残していた可能性は高い。
宝塚記念では道中で気難しさをみせ、伸びを欠いた。天皇賞(秋)で負けているのはモーリス、リアルスティール、ステファノスといった実力馬。前走中山記念はペースが落ち着いて脚を余す結果となった。
勝利した昨年は前残りで展開の恩恵が大きかったが、今年の方が成長を感じさせる。
サトノクラウン
父母ともにあまりの馴染みのない血統で、どちらの特徴が出ているか定かではないが、上半身と下半身のボリュームが均等に近いつくり。距離適性に関してかなり頭を悩ました1頭。
2000m近辺がベストと考えたが心肺機能が発達している点などから、想定したよりも距離は延びた方がいい。3000mも対応できるはず。コースはそれほど問わない。
身体の使い方に非凡なものを感じさせる点など、フェノーメノとイメージが似ている。
香港ヴァーズでBCターフ、キングジョージ勝ち馬のハイランドリールを破っており、タフな条件が合う点が大金星を挙げることが出来た要因のひとつであるが、能力自体も高い。
3歳の弥生賞では出来に関しては9割程といったところであったが、完勝するという高いパフォーマンスをみせている。
レース前に今後も重賞で活躍する可能性が高く、非凡な武器を持っており、重賞よりも上のレベルで通用しえ、将来性は高いとお伝えした。
問題はムラがあるためあまりあてにならない面がある馬で、2016年初のクイーンエリザベス2世Sで凡走した際は、レース後すぐに息が入っており、力を出し切っていなかったよう。
ただ、体力が乏しかったためレースを順調につかうことが出来なかったことも関係しているのかもしれないが、古馬になってから体質が強くなり、結果を残すことは多く、ここにきて軌道に乗ってきた。成長してからよさをみせていくタイプでもある。
マカヒキ
ディープインパクト産駒であるが、CBC賞などを勝ち、スプリント路線で活躍しているウリウリの全弟。
姉は薄手な体型でスプリント的な体型をしていないが、首が高く、気性的な面が距離適性に影響を与えている面もあるよう。
弥生賞時に馬体を見た際、距離は1800m2000m近辺に本質があり、高いレベルになると、自身より決め手のあるタイプにやられたり、上がりの速いレースに対応できなかったりというケースが出てくると考えた。
この後、天皇賞(春)には向かわないようだが、やはり距離延長を嫌ったためと思われる。今回馬体を見ても同様の印象で、姉のウリウリも徐々に短距離タイプにシフトしていったが、徐々に母方の影響が出てきたか。
弥生賞時に重賞を複数勝てる素質があるとお伝えし、その後評価を上方修正したが、鋭い決め手という大きな武器を持っている点や、それほどコースを選ばない点から、今後もG1で活躍し続けるはず。古馬になり、成長を感じさせる。
キタサンブラック
父ブラックタイド、母の父サクラバクシンオーという血統であるが、全体のフォルムから、父の影響が出ているよう。3歳春の時点では距離にはやや限界があると考えたが、長い距離にも対応できる。
3歳秋を迎え、春よりも胴が伸びた印象であったが、距離延長への対応力が増していた。
菊花賞では母の父サクラバクシンオーという血統から3000mという距離が懸念されていたが、対応可能と考え、本命に推奨した。
ペースが落ち着いたレースの方がよく、展開の恩恵を受けることが出来るような条件のレースで好走するタイプ。
条件が合えばG1でも通用しえ、古馬相手のG1では展開の恩恵が必要とお伝えしてきた。
ジャパンカップ、天皇賞(春)、菊花賞、セントライト記念、スプリングSを勝っているが、いずれも前残りに近い形で勝利している。
状態を測るうえでのバローメーターとなる面があり取捨はそれ次第となる。
能力的な面に関しては、好走した有馬記念、ジャパンカップ、そして天皇賞(春)はいずれもスローペースで展開が追い風となっており、内枠の恩恵もあった。3着に終わった宝塚記念が最も内容のあるレースであった。
競馬が上手い馬で、能力も高いものを持っているが、今回はある程度速いペースで逃げると思われるマルターズアポジーの存在は目の上のたんこぶとなりえる。
ヤマカツエース
手脚や胴の長さ、ボリュームがありながらカチッとまとまったつくり、肩の角度など、同じキングカメハメハ産駒のデウスウルトによく似たつくりをしており、父の影響が強く出ていることは間違いない。
3歳時から能力的にはG1でも好走出来るものがあるとお伝えしてきたが、日本のG1では合う条件がほとんどなく、よりパワーが生きる海外のレースの方がいいかもしれない。
距離は2000mまではもつはず。決め手で勝負をするタイプでない点からも距離をごまかすことができず、距離の限界がよりシビアになるかもしれない。本質的には前でのレースが合うはず。
有馬記念は距離が長かったが、小回りコースであれば誤魔化すことが出来、展開が合わなかったが4着と善戦。
上記は有料メルマガ「馬体診断&重賞データ」(←クリック)でお届けした考察のごくい一部。有料メルマガの配信では、より馬券に直結する考察をお届けしています。
大阪杯2けた人気穴馬候補を競馬 ブログランキング(←現在100位くらい)の紹介文へ更新。
桜花賞、阪神牝馬ステークス、ニュージーランドトロフィーの穴馬と危険な人気馬の情報は、もうひとつの無料メルマガ「重賞注目馬と穴馬データ」(←PC・スマホ)「重賞注目馬と穴馬データ」(←ガラケー・空メールで登録可)でお届けします。