フィリーズレビュー 予想 穴馬の特徴は?

フィリーズレビュー出走馬で状態のいい馬を競馬ブログランキングへ更新。

弥生賞は無料メルマガ「重賞激走穴馬」(←PCの方)「重賞激走穴馬」(←携帯の方)推奨穴馬10番人気ミヤジタイガ2着に激走!!

※ 下記は無料メルマガでお届けしてきた主な穴馬(一部は割愛)

弥生賞 10番人気2着 ミヤジタイガ
クイーンカップ 8番人気3着 ジーニマジック
日経新春杯 10番人気1着 カポーティースター
有馬記念 10番人気2着 オーシャンブルー
阪神JF 15番人気2着 クロフネサプライズ
カペラS 8番人気3着 シセイオウジ
ステイヤーズS 8番人気1着 トウカイトリック
スプリンターズS 9番人気3着 ドリームバレンチノ
新潟記念 10番人気2着 タッチミーノット
クイーンS 10番人気2着 ラブフール
函館記念 8番人気2着 イケトップガン
プロキオンS 12番人気1着 トシキャンディ
函館スプリントS 11番人気3着 ビスカヤ

Twitter(←フォローをお返ししています)にて、多くの無料メルマガ読者の方から的中報告(←コチラ)を頂戴しました。心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました。

[フィリーズレビュー 穴馬好走要因]

2012年8番人気2着ビウイッチアス:有料メルマガにて穴馬に推した馬。ほぼベストの条
件で、充分重賞レースで好走出来るだけのものを持っていると感じ、レースをつかわれている点はアドヴァンテージになりえるため推奨。週中はかなり降水量が
あったようで、馬場の悪化も追い風となっていた。
 
2012年7番人気3着プレノタート:芝1400mで2勝しており、距離短縮がプラス材料となった。前走クイーンカップは2ヵ月振りのレースながら、マイナス12キロと体重を減らしていたが、このレースではプラス6キロと戻しており復調していたよう。

2011
年フィリーズレビュー6番人気2着スピードリッパー:兄にポップロックがいる血統で、前走フェアリーSで2着と、結果も残していたが何故か人気がなかっ
た。前半800mが46秒をきるハイペースで推移し、上位は後方からレースをすすめた馬が占めたが、それが大きな追い風となった。

2010年フィリーズレビュー9番人気1着サウンドバリアー:前走エルフィンSは前残りで展開が向かなかったが、前半800m47秒1とペースが緩んで瞬発力が生きる流れとなり末脚一閃。

2009年フィリーズレビュー6番人気1着ワンカラット:前走阪神JFは距離が長く、距離短縮がプラスに。休み明けであったが体重がマイナス2キロという数字で馬体もみても仕上がっており、むしろ状態はよかった。スプリント寄りの短距離馬でこの条件も合った。

2009年フィリーズレビュー15番人気3着レディルージュ:有料メルマガで自信の穴馬推奨。調教でA評価とした状態がよかった。前走阪神JFは距離が長かったが、前々走白菊賞は上位を差し追い込み馬が占める中で、先行して押し切る強い内容でその点も評価した。

2008年フィリーズレビュー11番人気1着マイネレーツェル:距離短縮と道中11秒台のラップを刻み続け、後方からレースをする馬が上位を独占する流れが追い風に。

2008年フィリーズレビュー7番人気2着ベストオブミー:前走は500万条件で2着に1秒近い差をつけて勝利しており、能力の高さをみせていたが、道中11秒台のラップで推移する厳しい流れも合った。

無料メルマガ「重賞激走穴馬」(←PCの方)「重賞激走穴馬」(←携帯の方)では、弥生賞推奨穴馬10番人気ミヤジタイガが2着に激走!!

中日新聞杯、フィリーズレビュー、中山牝馬Sも、妙味のある穴馬をお届けしたい。

間もなく春のG1シーズンとなるが、G1レースの穴馬独自配信の無料メル(←コチラ)でお届けする。

穴馬の傾向と調教考察は、もうひとつの無料メルマガ「重賞注目馬と穴馬データ」(←PCの方) 「重賞注目馬と穴馬データ」(←携帯の方)でお届けしており、今週はフィリーズレビューと中山牝馬ステークスの情報をお届けする。

競馬ブログランキングヘ

コメント

タイトルとURLをコピーしました