先週のオーシャンSは推奨穴馬グランプリエンゼルが2着に。
中山記念はシルポートが2着に、アーリントンCも穴馬アルキメデスが3着に激走!!
中山牝馬Sとフィリーズレビューの穴馬は明日午前8~10時頃配信予定です。
「重賞激走穴馬!!」(←PCの方) 「重賞激走穴馬!!」(←携帯の方)
オーシャンS 5番人気2着グランプリエンゼル
中山記念 7番人気2着シルポート
アーリントンC 6番人気3着アルキメデス
東京新聞杯 8番人気1着 ガルボ
日経新春杯 8番人気3着 マカニビスティー
シンザン記念 9番人気2着 マイネルアトラクト
有馬記念 9番人気3着 トゥザグローリー
ステイヤーズS 6番人気2着 イグアス
ジャパンカップ 14番人気3着 ジャガーメイル
アルゼンチン共和国杯 8番人気3着 カワキタコマンドなど激走!!
まぐまぐでお届けしているため、ねつ造はありません。
バックナンバーをご確認ください。
ツイッター(←コチラ)では読者の方から的中報告などを頂戴しています。
穴馬や穴馬の傾向など情報をお届けします。
フォローをお返ししていますので、よろしくお願いいたします。
アイムユアーズ
「祖母は父サンデーサイレンス、母はオークスを勝ちエアグルーヴの母でもあるダイナカールという良血。
父ファルブラヴはジャパンカップを勝っているものの、ワンカラットや先日アイビスSDを制したエーシンヴァーゴウなど短距離馬を出している。
この馬は腹のラインなどをみると、母の父エルコンルドパサーの影響が強いと思われる。
手脚の長さや心肺機能が発達している点はローズキングダムにも似ているが、つなぎの柔軟性はそこまでではない点から能力では劣る。
函館2歳S時に距離延長でいいタイプとお伝えしたが、それがファンタジーSの好走の要因で、2000mまでは対応出来る。
手脚の長さから決め手を生かすレースが合うが、心肺機能が発達したタイプで速いペースの方がいい馬。
後肢のつくりがまっすぐで後方からのレースが合い、前走ファンタジーSは前半600m34秒1と例年よりもペースが速くなったことも追い風となった。
ファンタジーSは例年レース時計が1分22秒から1分21秒台で決着しているが、今年は1分21秒6とまずまず速い部類に入る。
ただ、雨が降っていたものの、今年は京都の馬場状態がよかったことも影響しており、当日に行われた保津峡特別などもやや速い時計で決着していた。
背中のラインなどをみるといいものをもっており、腰のつくりなどにもキレを感じさせ、函館2歳S時よりもバランスが良化している印象。」
アンチュラス
「3戦全て1400mのレースであるが、馬体をみると無駄肉がついておらず、上半身のつくり、手脚やつなぎの長さなどから距離延長はプラス材料となる。
1600m1800m辺りがベストの距離であるが、牝馬同士のレースでペースが落ち着き、瞬発力勝負となれば2000mも対応可能。
広いコースの方が合う馬で、つなぎの角度や飛節の大きさから先行した方が持ち味は生きるが、ある程度の瞬発力勝負には対応可能。」
無料メルマガ「重賞激走穴馬!!」(←PCの方) 「重賞激走穴馬!!」(←携帯の方)
コメント